過蓋咬合 (深い噛みあわせ) 一覧ページ

口唇の著しい突出を伴う過蓋咬合 10歳 非抜歯

治療前

治療前01 治療前02 治療前03 治療前04 治療前05 治療前06 治療前07 治療前08

治療後

治療後01 治療後02 治療後03 治療後04 治療後05 治療後06 治療後07 治療後08

口唇の著しい突出を伴う過蓋咬合 10歳 非抜歯の治療内容

口元が出ていることを気にされて来院されました。 歯列の側方拡大を行い、それによって出来たスペースを利用して上顎前歯を後ろへ引っ込めて治しています。 口元の突出感がなくなり、横顔の改善が認められました。 また、前歯の噛み合わせが深かったため適切な噛み合わせになるように前歯の上下的な位置も改善しています。

抜歯

なし

治療期間

2年2ヶ月
治療費用について
リスクや副作用について

重度乱ぐい歯を伴う重度出っ歯 25歳 抜歯

治療前

治療前01 治療前02 治療前03 治療前04 治療前05 治療前06 治療前07 治療前08

治療後

治療後01 治療後02 治療後03 治療後04 治療後05 治療後06 治療後07 治療後08

重度乱ぐい歯を伴う重度出っ歯 25歳 抜歯の治療内容

上顎が出ていることを気にされて来院されました。 歯のガタガタと前歯の突出感を改善するために抜歯を行っています。 抜歯部位は歯並びだけでなく、レントゲン写真や気道など総合的に判断して決めていきます。 今回は初診時の噛み合わせを考慮して、上顎のみ左右の小臼歯(計2本)を抜歯して治しています。 下顎の歯のガタガタは歯列の側方への拡大と前歯の傾斜を改善することで治しています。 口元の突出感がなくなり、横顔の改善が認められました。

抜歯

上顎両側第一小臼歯 抜歯

治療期間

2年
治療費用について
リスクや副作用について

上顎犬歯の萌出スペース不足を伴う出っ歯 10歳 非抜歯

治療前

治療前01 治療前02 治療前03 治療前04 治療前05 治療前06 治療前07 治療前08

治療後

治療後01 治療後02 治療後03 治療後04 治療後05 治療後06 治療後07 治療後08

上顎犬歯の萌出スペース不足を伴う出っ歯 10歳 非抜歯の治療内容

歯列弓がせまく、大人の歯が生えるスペースが足りないことを気にされて来院しました。 歯列の側方拡大を行い、それによって出来たスペースを利用して永久歯がきれいに並ぶようにしています。

抜歯

なし

治療期間

2年1ヶ月
治療費用について
リスクや副作用について

乱ぐい歯を伴う出っ歯 13歳 非抜歯

治療前

治療前01 治療前02 治療前03 治療前04 治療前05 治療前06 治療前07 治療前08

治療後

治療後01 治療後02 治療後03 治療後04 治療後05 治療後06 治療後07 治療後08

乱ぐい歯を伴う出っ歯 13歳 非抜歯の治療内容

歯のガタガタを気にされて来院しました。 歯列の側方拡大を行い、それによって出来たスペースを利用して歯のガタガタをなおしています。  後ろへ引っ込めて治しています。比較的軽度な歯のガタガタはこのようにして治療することが出来ます。

抜歯

なし

治療期間

1年2ヶ月
治療費用について
リスクや副作用について
Translate »